ものごとにぷらす

生活をよりよくすることを書く

なんで仕事で自発的に成長しなくてはいけないのかわからない

会社で働いていると

新卒だからまだそれは難しいよね

とか

5年目なんからこのくらい出来てもらわないと困る

とか

言われることがかなりありました。

 

なんででしょう?

 

何年目だろうとできる人はできるし、できない人はできない

正直、年度によってできるできないがあるという仕事ってあまりないと思っています。

経験が足りないからできない、できなくてもしょうがない、

なんかおかしくないですか。

 

立場が人をつくる

最初は誰しもが素人、おそらく失敗だらけでしょうし、

サポートなしでは成し遂げられないでしょう。

確かに経験を積んている人のほうが圧倒的に有利ですし、

成功する可能性も高く、サポートも少なくて済みそうです。

 

しかし、たとえ全くの新人であってもサポートさえあればできなくはないと思います。 

 経験があればできることというのは経験を持った人をサポートにつければ

できるというのと同義ではないでしょうか。

 

成長させたきゃこれをやれ

やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

人を育てたいのであれば、これを心に刻んで欲しいと願います。

仕事をよほど好きな人ならこんなことをしなくてもいいかもしれませんが、

仕事大好き人間なんてそうそういません。

 

そもそも仕事ってやった分の給料をもらうものじゃないの

会社との契約って仕事した分の仕事をすれば、

いいんじゃないのでしょうか。

そもそも成長したら給料上げるって感覚がわかりません。

やった仕事に応じて給料出すべきじゃないんでしょうか。

がんばって仕事をしても会社の業績によっても昇給するか左右されるので

公平感がありません。

 

経営者の立場で考えればわかるけど・・・

経営者の立場で考えればわからなくもないです。 

給料をあげてもその分働いてくれる保証って無いですし、

安全を考えれば頑張った人の給料をあげるのが一番効果的と考えているのかもしれません。

 

500万円の給料をもらいながら1000万円分の仕事をしても、

昇給額が10万円とかってザラでしょう。

それは搾取というやつじゃないでしょうか。

 

あなたはこれからこういう立場でこういう成果を出して欲しいから

こういう給料でこういう仕事をして欲しい

そういう風に契約するのが仕事というやつじゃないのでしょうか。

 

おわりに

若輩者の妄言かもしれませんが、

なんだかおかしいなと感じたことを書いてみました。

半分グチですね。

 

自分の将来を考えると成長するのってとても大事だと思いますが

会社が強制するのはなんだかおかしいなと思いました。

 

 

仕事で成長したい5%の日本人へ (新潮新書)

仕事で成長したい5%の日本人へ (新潮新書)